Eduでは新しい講座がスタート。
プロからプログラミングを学ぶことができる『本気でプログラミング!』講座。
2016年10月からスタートするこの講座では、様々な新しい発想のアプリ・システム開発に携わり、常に最前線で活躍している杉本 隆史(すぎもと たかふみ)が講師・カリキュラム構成を担当します。今回は『初級編』の位置付けで、まず開発する上でどのように『設計図』を描くことが必要になるのか、基本設計・デザイン設計・機能設計、さらに実際のプログラミングをSNSアプリ制作という過程を通じて学びながら、『実戦・実践で学ぶ』講座が今回の『本気でプログラミング』シリーズの講座です。
将来アプリ開発の仕事についてみたいと思っている高校生、大学生。アプリを作ってみたいと思っていたけれどひとりではどこから手をつけてよいか分からずまなびばを探していた社会人の方。この『本気でプログラミング』シリーズで自分の作り、生み出す力を引き出してみませんか。
Eduのプログラミング講座
『本気でSNSをプログラミング!』/10月開講クラス
全8回(各回2時間)
日程/10月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)
11月5日(土)、12日(土)、19日(日)、26日(土)
時間/①16時~18時 ② 19時~21時
人数/①、②各受講時間帯最大8名まで
受講場所/育てるコワーキング札幌(札幌市北区北8西5)
※札幌駅北口より徒歩5分程度です。
※基本的に①、②のいずれかの時間帯で固定となります。
※参加できない日程がある場合は事前にご相談ください。補習日を設定します。
※受講に利用するパソコンは基本的にご用意ください。電源・WiFiは用意しております。若干数貸出可能なPCはございますが、数に限りがございますのでお早目にご相談下さい。
受講料
社会人 25,000円(税込)
学生 20,000円(税込)
※学生の方は、申込時に学生証のコピー・写真を添付して下さい。
講座概要/
Andoroid環境で動作するSNSアプリをJavaを用いて製作します。今回はアプリの『見える部分』を理解することを目的とし、プログラミングを進めるために必要な初期設計の考え方、GIMPなどフリーソフトを活用したアイコン等のデザイン、また必要な機能を実装するプログラミング作業を行い、実際にSNSアプリの構築を行います。今回は基本的に『用意された設計図を理解し、その設計図に基づいてプログラミングを行う』力を身に着けることが目的です。今後第2弾以降で見えないサーバーの部分の構築やカスタマイズを学ぶ講座を用意しています。
第1回⇒プログラミングの基本設計の考え方を学ぼう。
第2、3回⇒フリーソフトを使ってデザインを行おう。
第4~8回⇒SNSアプリ構築のプログラミングを行おう。
申込方法/
① ネットからお申込の場合
申込専用ページもしくはメールで必要事項を記入の上お申込下さい。申込確認メールで受講料の振込先口座をご案内しますので、事前にお振込をお願い致します。(申込ページは現在準備中です。メールでお申込の場合はお名前・ご住所・ご連絡先・年齢・学生or社会人のいずれかを明記の上、info@edu-hokkaido.comまでご連絡ください。)
② 育てるコワーキング札幌にてお申込の場合
申込用紙をご用意しております。受講料を添えてお申込下さい。